運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

大阪湾海上交通センターでは、明石海峡航路及びその周辺海域において、レーダーから得られる船舶動静情報や、船舶自動識別装置AISでございますが、これから送信される船名位置などの情報を活用し、船舶航行管制事故防止のための情報提供を行っております。また、阪神港にある港内交通管制室では、港に出入りする船舶航行管制を行っております。  

奥島高弘

2021-04-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

大阪湾海上交通センターにおきましては、明石海峡航路及びその周辺海域において、レーダーから得られる船舶動静情報や、AISと呼んでおります船舶自動識別装置、これから送信される船名位置などの情報を活用して、船舶航行管制事故防止のための情報提供を行っております。また、阪神港における港内交通管制室では、港に出入りする船舶航行管制を行っております。  

奥島高弘

2016-04-07 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

また、大阪湾明石海峡航路は一万二千五百九十三隻となっておりまして、そのうち危険物積載船は約三割となっております。  AISを搭載した船舶面積当たりの隻数を比較してみますと、先ほども答弁いたしましたけれども、東京湾を一とした場合、伊勢湾が約〇・三五、大阪湾が約〇・五となっており、東京湾ふくそう度が高くなっていることがお分かりになると思います。  

佐藤雄二

2008-05-27 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

穀田委員 お聞きすると、明石海峡衝突沈没海難にかかる安全対策検討会というのと、それから明石海峡航路東口における航行安全対策検討懇談会というのをやり出しているということですわな。そこを言ってほしかったんですけれども。  そこで、今回の事故漁業被害は甚大ですから、大臣に聞きます。  

穀田恵二

1988-09-08 第113回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

○山田(隆)政府委員 確かに明石海峡航路というのは交通量が非常に多いわけでございますし、これの安全指導については海上保安庁としても力を入れておるところでございます。  ただいまお話のございました、まず行政管理庁からの勧告でございますが、これは五十二年に出されておるところでございまして、その際の指摘では、明石海峡航路東口航法の例では遵守状況が七〇%にとどまっておるということでございます。

山田隆英

1985-11-21 第103回国会 参議院 運輸委員会 第1号

なお、関連して明石海峡航路における海上交通状況について申しますと、同航路は一日平均交通量約千四百ないし千五百隻と我が国主要狭水道のうちで最も船舶がふくそうする海域であります。このため、同航路等海域に常時巡視艇を配備するとともに、航法指導巨大船等通報制度などにより船舶交通の安全を図っているとのことであります。  

矢原秀男

1972-06-12 第68回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第7号

説明員田中慶二君) 明石海峡航路におきましては、これはきめ方いかんによるわけでございますが、現在では、漁業権区域と大体すれすれと申しますか、そういうふうな一応の図面がございます。これはきめ方によりまして、もう少し幅を広げれば漁業権区域にも入ってくるというようなことに相なるわけでございます。

田中慶二

  • 1